[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
釣り人として
最近流行の自己責任という言葉
釣の事故も自己責任
昨日の釣行でちょっと嫌な光景を見てしまいました
いつも行く足場が良くなく
普通の靴だと滑るポイントなのですが
低調な中、魚をかけてる人がいました
膨張式のライジャケを着て
それなりに出来る人なんだと思っていましたが
60クラスの魚でかなりやりとりを手こずっていました
で、後ろで見ていた一般の人が玉網の手伝いをしていました
普通の靴で滑るであろうところまで出ていたので
こっちがひやひやしました
自分だったら魚が90だろうと100だろうと
普通の人があの足場に出てくることは拒否します
例えそれが釣公園でも身を乗り出せば万が一の事故にも
つながるでしょうから拒否します
釣り人同士 それもそれなりに装備した仲間同士なら良いでしょう
当然トラさんにはタモ入れしてもらいますが
で60クラスでスケールあてて写真を撮っていたので
きっと・・・・・
釣り場をなめちゃいけません
直接の知り合いでは事故は起きてませんが
知り合いの知り合いのレベルでは取り返しのつかない事故が起きています
超ベテランであろう人間でも事故は起こします
それも自己責任ならまだしも
釣で他人を巻き込んでは欲しくありません
その場で注意をするべきだったのか
したら偉そうに思われるだけだろうし
当然自分も100%完璧ではないです
魚が釣れてればあせってバーブ付で投げたりもします
リリースしないで持ち帰るときもあります
糸くずを海に落としてしまうこともあります
尺度の違う人も当然たくさんいるでしょう
支離滅裂な文章ですが
他人を巻き込んで欲しくないし
自分の事故にも最大限気を付けたい
では
自分の釣果は無しwww
釣れる要素はマズメだけ
第1Pで魚の気配無く
20分で撤収
第2P 遅巻きで釣れている事実を昨日確認しているので
湾ベイトのシルバーにして1投目
あたった~
60センチクラス抜く時に落ちましたが
最高にうれしかったょょょょょ
追加
ステラの4000がOHから帰ってきたので
本日からC3000に替えて使用しました
やはり重いルアーは4000番が楽ですね~
C3000は夜の川で軽いルアーがベストかも
マスターギヤを新品に交換してくれたみたいで
快調になってました!!
1年に一度はOHをお勧めします!
自分だけあたらない
あたってもカサゴだし
バラシだし
こんな日もあるからこそ
つれた日の喜びが大きいと信じよう
切ない
今日の反省点は見えてるので
明日へはつながると信じて・・・・・
この雨できっと釣れると信じて
無理無理釣行
今日は朝から入れ食いと信じてましたが
あれ?やっちゃた?
どうせだめもとだよな~と思いつつ
15分経過したあたりでちょっと頭を冷やし
やっぱり底を取らないとあたらないと思い
ちゃんと底を取って巻き始めたら
”ガツン”基本に忠実は重要です
で、日曜のボが頭に残っているので
慎重にやりとりし60ゲット
その後もあたりが続き、50を追加
次は抜こうとしたらオートリリース 50クラス
その後しばらく沈黙
で少しずつ場所を移動しつつ
50を1本追加
最初の60以降は全部同じサイズ
小さい群れなのかな~
その他もエラアライでバラシ
バイトのみも多々ありました
デカイの釣りたい
その昔
コマセの鯛にハマっていた頃
どうしても大きいのが釣りたくて
週に1度の割合で伊豆に通っていました
5キロまではコンスタントに取れるのですが
その上がなかなか取れませんでした
でも、足繁く通ったら駿河湾は裏切りませんでした
8.2キロを取りましたそれ以下は5.7キロが記録です
4キロ台はかなり取っていると思います
その頃は2キロ、3キロの鯛が小さく見えて
2、3キロで喜んでいる人間を嘲笑したりしてました
今考えれば、それぞれに釣の楽しみ方は色々で良いですよね
コマセの釣は1年以上足を洗っています
鯛釣の大会に3度出たことがあります
それも100人以上集まる大会でした
結果は1位、4位、6位です
自分で言うのもなんですが
人より釣りたい妄想がある人は
まず魚の習性を勉強するのが良いと思います
ただ、魚は口が聞けるわけではないので
文献等で覚えてた事を実践し
独自のヒットパタンを掴むことが大事なのかな~
偉そうなことを書いてしまいましたが
シーバスに関してはかなりトラさんから
吸収させていただきました m(__)m
ポイントを転々とするも
ノーバイト!
で、帰り際子供の頃にはぜ釣に行った
地元の運河を見に行ったら
居付きのシーバスを発見
それも巨大サイズ
ルアー投げるも全く反応なし
5匹くらい大中と居ましたが
大は余裕で80UP
みんな際のカラス貝を見つめていました
きっとフィッシュイーターはやめたのでしょう
カニイーターもしくはエビイーターになってるのでしょう
今度へち竿で狙ってみたい W君の参戦を期待しています
ちょとマナーの話
今日いつも行く場所の駐車場で
障害者の方用の場所に平気で停めてる若いお兄さんがおりました
ちょっと残念です
釣り場の駐車場ですがいつもはちゃんと空いていました
釣り場にはゴミの問題や立ち入り禁止の問題等色々あります
一般社会でのマナーが守れない人間に
釣り場でのマナーが守れるわけが無いのかな?
どうなんでしょうか?
最近上州屋でゴミ袋を配っているのを発見しました
みんなが自分の分以上にゴミを持って帰ると
環境ってめちゃくちゃ良くなるのかな?
個人個人の気持ちの問題だろうな~
10年ほど前 イギリスの地方都市に3ヶ月滞在したことがあります
街の外観はふるいのですが
なぜかゴミはほとんど落ちていなかった記憶があります
国民性の問題なのかな?
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最近は沖の釣はほとんどアップできないと思います。
あくまで自己満足の釣行報告ですので、(ぼ)の日は省略もありえます。
皆様の釣の参考になれば幸いですが、詳しいポイントの詳解はブログでは控えようと思います。
お気軽にコメント残してもらえれば、ご返事させて頂きます。
メール