忍者ブログ
ジムサップのシーバス釣行記  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1バイト1ヒット1ゲット
70

本日は村本海事さんの渡船を利用し
野島の防波堤に15年ぶり位に行ってきました

ここで
ブログをみて行かれる様な方が居るのを信じて
村本海事さんの乗船方法
土日は駐車場がすぐいっぱいになるようです
その場合近所の漁港に1000円を払って停めます
渡船代は3500ですので
合計すると微妙な金額ですね
この時期は8:30出船なので
受付を8時位に済ませるのが良いと思います
受付をすると札をもらえるので
これを首にかけておきます
で、10分前に皆さんワラワラと乗船開始します
で出船し10分もすると野島の防波堤に到着します
順次下船しますので、好きな所で降りましょう
初めて行かれる方は青灯が良いと思います
帰りの船の中で朝もらった札を回収します
で、下船して勝手にさよなら~って感じです

激渋の中
何とか1ゲット
70センチです

070104b.jpg








沖の魚なのでめちゃくちゃ引きました
前日の78よりスリリングなヤリトリで
沖であたったときからバリバリ引いてくれて
楽しめましたよ~
ルアーマン10人以上居ましたが
見える範囲で釣れたのは自分だけでした
帰ってきてHPで釣果確認をしたら
スズキは7本になってました
自己申告の釣果っぽいので
リリースする人は釣果でないみたいです
その辺は理解できたのと
大体、魚が付く場所はわかったので
また条件が良い時に行って見ようと思います

渡船代払ってこの釣果だと
駐車違反で捕まるのが嫌で
駐車場にお金を払って入れるのと同じ気分

いつもの微妙な場所の方が釣果有ったかも

現場の画像です
判りにくいですがすごく荒れてて
昼で全員早上がりとなりました
トイレはないし
海は荒れて海水がかぶるし
男の釣り場って感じでした
アイナメは今年好調らしく
結構良い型を皆さんあげてました

070104a.jpg








次回は横浜の沖堤にチャレンジしてみよう!!

PR

4バイト4ヒット4ゲット
78 63 50弱×2

今年から結果を先に書くことにします
その方が後で自分で見返すとき楽なので
バイト数は確実に魚感のある物のみ
チップは無しにしましょう!!

実質 今日が初釣行 
でも トラさんから朝メールが来なかったら
雨であきらめたかも????

今日は結構歩くポイントの為
トラさんと二人でしゃべりながら歩きます
正直 この時点では釣れれば良いな~位の気持ちでいました

で結構先行者がいて
顔見知りの方も結構いて
到着早々ヤリトリしている人もいます
50クラスをエラアライでばらしてました 

あのサイズでも釣れます様にとお願いし
1投目 あれ道糸に波が当たったかな
あれ バイト?あれあれ 掛かった!
お~1投目だよ~
ぶりぶり頭を振るので
やっぱり小型の50弱

その後数等すると同じサイズ

しばらくバイトも無く
小移動もバイト無く
トラさんと談笑していたらヒット
頭を振るので小型かな~と思い寄せてきたら
そこそこのサイズ
魚体を確認した後も引く引く!
トラさんに潮の下に周ってもらい
タモ入れしてもらいました
写真までお願いして
ありがとうございましたm(__)m
78センチありました 後ちょっとで80なのに~
最近80の壁にあたってるが
幸先の良いスタートになりました

070102.JPG








顔は恥ずかしいので伏せておきます

でその後なぜか追釣で63センチ

幸先良いぞ~
トラッキ~殿ありがと~

0バイト0ヒット0ゲット
初日の出観測と合わせて
横浜港湾奥でルアーを投げてきました
何度かバイトがあるものの
どうやら超小型のようです
15センチくらいのがボイルしてました

夜のうちは明暗部に魚のヒラをうつのを確認したのですが
シー様かどうかは微妙です

って 事で
あけましておめでとうございます

070101.jpg








この風景は皆さん一度は見たことがあるかと・・・・・

あさまづめ
1時間限定釣行
50センチ2本ゲット
同じくらいの2回バラシ
今日は魚の活性が高いような気がしました
(人間は非常に寒かった)
ボイルもあちこちで見られた
で、べた底 ズル引きでも当たりましたが
久しぶりにピンテール早巻きも試して見ました
このパタンで3回あたりましたが
とれたのは1匹だけでした
とは言え 早巻きであたる方が
10倍くらい面白みがある気がするのは
自分だけ?

隣で76が出ましたww

最近 釣の後 指先がしびれる
寒いからかなと思っていたのですが
ネット調べたら腱鞘炎の症状みたい
自重しようかな?!

何故か竿やリールは
皆さんそこそこ投資しますよね~
何故か玉網への投資って
後回しと言うか
自分もいつも1万円弱のを
使っては壊していました


tama.jpg


最近良く行く場所が5mの玉の柄が必要で
しばらく むか~~~し のごっつい玉の柄を
使っていたのですが
いかんせん重たいし かさばるので
小継の長いのを釣具屋に探しに行きました

前にも使っていて折ったことのあるヤツが置いてあり
しょうがないから買うかと思ったら
その裏側にこいつが置いてありました
玉の柄に2万UPはちょっと厳しいよな~って
店員に言ったら安くします だって
で話したら保証書も付いてます
って事は一度折れても生き返る
であれば1万の2回買うのと同じ!ですよね?

買ってしまいました
これが今回の釣行で感じたのですが
すこぶる調子が良いというか
ぶるぶるしないので最後の取り込みが
非常に楽になりました

もしかしたら
良い竿よりも良い玉の柄の方が価値があるかも??

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[03/25 鬼手仏心]
[10/13 おやじ2]
[10/10 turbulence]
[10/08 横浜そごう]
[10/03 Yです]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
JIMMSAP(ジムサップ)
性別:
男性
職業:
ふつ~の製造業
趣味:
釣 車
自己紹介:
横浜、横須賀、川崎近郊のシーバスの釣果報告をさせてもらいます。
最近は沖の釣はほとんどアップできないと思います。
あくまで自己満足の釣行報告ですので、(ぼ)の日は省略もありえます。
皆様の釣の参考になれば幸いですが、詳しいポイントの詳解はブログでは控えようと思います。
お気軽にコメント残してもらえれば、ご返事させて頂きます。

メール
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]