[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この所 釣行出来ていないのは
どうやらノロウィルスに犯されてしまったようです
最初は妻が気持ち悪いと言い出したと思ったら
トイレで吐いてました
風邪だろうと思っていたら
翌日、自分がうつってました
悪寒 関節の痛み、微熱、下痢
何故か吐き気はどんな風邪でもめったにしません
で発症から今日で3日目で大分よくなりました
症状から見ると確実にノロです(調べたわけでは有りませんが)
この時期、こんな感じの症状ってよく有った気がします
原因がノロってわかっただけで
昔から有った気がするけどな~
ってことで明日くらいから
釣行再開できるでしょうか?!?!
シマノ オシア のS806Lです
河川部では通常こちらを使います
海ではS906Lを使用しています
GAME(ゲーム)でもブランクは同じです
道具を洗ってるついでに
子供に竿を持たせて写真撮ってみました
806Lで検索して見てるくれてる人が結構いるみたいなので
参考になれば
ドラグチェッカーでだいたい800~1000gでの
竿のベンドカーブです
自分は通常この程度のドラグに設定しています
まえに普通の806を使用していました
確かに飛距離は出るのですが
軽いルアーだとバラシが多いように感じていました
Lタイプは写真の通りセンターくらいまでは
負荷で曲がる設定なので
バラシも少なくやりとりもしやすい気がします
ただ10g程度のミノーを投げるには慣れが必要
一回り柔らかいのを出してもよい気がしますけど
シマノさんどうですか???
3本継を馬鹿にされる局面がありますが
この曲がりを見ると理由がわかりますね
このテーパーを2本継の芯金で
プリプレグするとほとんど不良品になってしまいそう
継ぎ目が気になるような曲がりじゃないですね?!
今年前半は体を壊していたので
初釣行が5月でした
釣再開後すぐに80UPを捕獲
その後は微妙なサイズ多数
海での爆釣DAYに80近いのを2本
最近川で84
今年はトラさんと同行させていただいたので
楽しい釣が出来ました
やはり海が調子がよいときは
川も調子よくランカーあがってましたね~
去年は川ばっかりだったので
数はそこそこも9月10月に80UPを5本取っていたからな~
釣り場所の選択やそれに伴う生活パタンの構築って
悩みますね~
川のほうがランカーの確立はかなり高い気がします
ベストシーズンはそろそろ終わりですが
大型が出るシーズンなので忍耐の釣でがんばろう!
フグ食べたい!!
え~時間潰しといいますか
ちょっと出先で時間が合ったので
釣堀に行ったのです
鯉、ヘラブナ、青魚(中国産)が混在しているそうです
鯉の釣堀は良く行きます
鯉なんてちょっと底這わせてウキがピクってした時に
あわせればだいたい隣のカップルの20倍は釣れるよ
なんていい気になってました
で、今日行った釣堀のウキが妙に長くて
ま~遊びだからちょこっと釣れれば なんて思っていたら
おせっかいなおじさんが いや 親切なおじさんが
オモリの調整や棚の調整をしてくれました
参りました 面白い うきの反応にアドレナリンが出ました
鯉と青魚は比較的簡単に合うそうです
へらのあたりをあわせるのが難しいそうです
ちょっと竿貸してみろって言うので貸したら
一発でへらでした すご
自分は青魚ばかり
これはこれで奥が深い
爺さん達がへらにはまる気持ちが73%ほどわかりました
ウキと竿を買ってしまおうかな?!?!
P.S. 1ヶ月船に乗ってませんよ~
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近は沖の釣はほとんどアップできないと思います。
あくまで自己満足の釣行報告ですので、(ぼ)の日は省略もありえます。
皆様の釣の参考になれば幸いですが、詳しいポイントの詳解はブログでは控えようと思います。
お気軽にコメント残してもらえれば、ご返事させて頂きます。
メール